久しぶりに弁松の弁当を買った。
いつもどおりの変わらぬ美味しさだったけど、いつもの960円の「並六」ではなく1500円の「並7角」を買ったらやっぱり少し多すぎた。やっぱり「並六」がちょうど良い。
いつも言う話だが、器が木なのでご飯とおかずの余分な水分を吸い取っておひつに入れたような美味しいご飯、「お弁当のふたにくっついた米粒まで食べる」というような話はきっと私の年齢の人は聞いたことがあると思う。
こういうお弁当はたぶんもう弁松しか体験できない。
今回は特にいっぱいついてきた。 このような弁当だとお米を一粒も残さないように食べたくなる。
ご飯の真ん中に無着色の梅干。健康にもよさそうだ。
煮物の味付けがあまーいので関西の人には抵抗がある人もいる。ホントに甘いのだけどそれが美味しい。
焼き魚はカジキマグロの照り焼きだ。これは高級魚ではないけど生臭くならないので弁当には良いと思う。カジキマグロでもぱさつかないのできっといい素材を使っているようだ。
お漬物というか、しょうがの刻んで味付けたものが入っている、しょうがの刺激がさわやかで口の中に清涼感が残る。ご飯と一緒に出なければ食べられないほど辛い。
白いんげんのきんとん。これがまったりして、ボリュームもあり、食事の最後を飾るスィートとして最高。お茶が美味しいー!
残念だが弁松は駅のホームで買えない。東京駅大丸に売っている。日本橋高島屋、三越にも売っている。
コメント (5)
弁松って今でも大丸東京店で購入できるのでしょうか?
ほとんど着色料が使ってないし、生野菜や揚げ物がないからすっごーく地味なお弁当ですね。
懐かしい味わいです。プラスチック容器じゃないのも好感が持てます。
個人的にはもう少しだけ薄味にしていただくと嬉しいです。
投稿者: sonomin | 2008年1月28日 14:55
日時: 2008年1月28日 14:55
きのう新丸ビルで、お見かけした気がしますが…。
人違いかな?笑
投稿者: kota | 2008年1月28日 17:06
日時: 2008年1月28日 17:06
東京駅大丸で今でも売っています。
たぶん前より売れなくなっていると思います。
最近はおしゃれなものじゃないと端に行っちゃうので目立たないんです。
昨日確かに東京駅で走っていましたー。
投稿者: yuji | 2008年1月28日 20:00
日時: 2008年1月28日 20:00
伝統的なお弁当って感じがします。
消えてほしくない類のお弁当ですね。
投稿者: レモン | 2008年1月28日 22:50
日時: 2008年1月28日 22:50
美味しそう!
確かに何度も大丸でお弁当買ってるのに今まで気付きませんでした!!
今度行ったら買ってみたいと思います♪
投稿者: noririn | 2008年1月29日 01:34
日時: 2008年1月29日 01:34