エクスペリメント
うわー!
美味しいー!
絶妙!
なんと!モンドールチーズと納豆をあわせて海苔で巻いて食べてみた。
モンドールチーズと納豆は似ているところが多い。
両方とも初めて食べると腐っていると思うような匂い、ぬめり。好きな人は大好きだが、嫌いな人は受け付けない。癖がつよーい食べ物だ。
大豆という植物と牛乳とはまるで違う材料から出来た食べ物だが、実際この二つの香りは似ている。
共通の特徴は菌が繁殖する過程で脂肪分とタンパク質を分解してアミノ酸などの旨み成分に変化させることだ。
この二つの食品の濃厚なうまみが絡み合い混ざり合い、活かし合い、なんともいえない深ーく、また無限に広がっていくような奥行きが口の中で感じられた。 しかも海苔のパリッとした舌触りと、グルタミン酸が付加される。
これはすごい発見だー!
一度ではわからないと思い、何度か試してみたがやっぱり美味しい。しかも双方の癖の強さが打ち消しあって食べやすくなるような気もする。
癖の強さは1+1=0.5、うまみは1+1=3という感じだ。
たまたま思いついた実験だった。発明とか発見ってこんなもんだと思うけど、自分的には大成功だったと思う。
この実験結果は数値で表せないので是非これを見た方は検証していただきたい。
なぜこうなったかというと、先日たまたま丸栄でモンドールチーズを買って帰ったのだけど、娘以外は誰も食べない。娘はかなりグルメなので何でもいける。しょうがないので毎日少しづつ食べていて思いついた。